〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋 1-5-31 アポロビル5F
TEL: 06-6647-2223
お知らせ
2023/05/02
お盆休みのため、終日下記の日程は休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
休診日:2023年8月14日(月)〜15日(火) 終日
2022/12/23
令和4年12月28日から令和5年1月4日まで休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
休診日:2022年12月28日(水) 〜 2023年1月4日(水)
2022/04/21
4月21日をもって新型コロナワクチン接種(3回目)を終了致しました。
2022/04/12
化学療法委員会
のページを公開いたしました。
2022/04/11
新型コロナワクチン接種は4月21日で接種終了いたします。
第4回目の接種が決定しました際には再度ホームページにてお知らせいたします。
【追記】予約が上限に達したため、新型コロナワクチン接種の予約を終了しました。
2022/03/07
新型コロナワクチン接種予約を開始しました。
月、火、木、金、土の朝9時30分から12時まで
に当院に電話で御予約ください。
ワクチンの供給量が不安定なため現在の在庫のみの予約となりますのでご了承ください。
2022/02/28
都合により、3月5日土曜日の受付は13時まで、診療は13時30分に終了とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。
2022年3月5日(土)
受付:13時まで
診療:13時30分終了
2022/02/14
2月14日に開始しました新型コロナワクチン接種予約は予約枠がいっぱいとなりましたので終了とさせていただきます。
現時点でワクチンの供給が不安定なため、予約は一旦中止させていただきます。
予約受付再開の折にはホームページにて告知致します。
2022/02/07
2月7日に開始しました新型コロナワクチン接種予約は予約枠がいっぱいとなりましたので終了とさせていただきます。次回予約開始は2月14日9時30分を予定しております。
2022/01/31
1月31日に開始しました新型コロナワクチン接種予約は予約枠がいっぱいとなりましたので終了とさせていただきます。次回予約開始は2月7日9時30分を予定しております。
2022/01/13
新型コロナワクチンの3回目の接種を2月7日より開始します。
1日6人、予約の方のみの接種となります。
まずは、2月7日月曜日から2月12日土曜日までの接種予約を、1月31日月曜日午前9時30分から開始いたします。接種券がない方の事前予約は受け付けられませんので接種券をご確認ください。
ワクチンの供給状況により急遽変更を余儀なくされる場合がありますのでご了承ください。
当院で接種を受けていただける方は
接種券をお持ちの方で、大阪市に住所(住民票が大阪市)のある18歳以上の方に限らせていただきます。
なお持病があり投薬を受けておられる方は主治医から了解を受けてください。
予約方法
毎週月曜日朝9時30分から、翌週の月曜から土曜日の予約の受け付けを開始いたします。予約が満了した時点でその週の予約は終了しますが、次の月曜日に配送量を確認した上で予約を再開させていただきます。
予約電話の受付は
9時30分から12時
にかぎらせていただきます。
また、接種日や時間を指定いただくことはできません。
ワクチン配送量が不安定なため1週ごとに接種数を更新するためこのような予約方法を取らさせていただくこととなりました。
2021/06/25
お盆休みのため、終日下記の日程は休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
休診日:2021年8月13日(金)〜15日(日) 終日
2021/06/25
令和3年7月19日(月・祝)は通常の診療を行います。
7月22日(木)と7月23日(金)は休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
通常診療日:2021年7月19日(月・祝)
休診日:2021年7月22日(木) 〜7月23日(金) 終日
2020/11/05
令和2年12月28日夜診から令和3年1月4日まで休診とさせていただきます。
12月28日午前診(9時から14時)は通常通り行います。また、1月5日以降は通常通り診察を行います。
休診日:2020年12月28日(月) 夜診 〜2021年1月4日(月) 終日
2020/06/22
お盆休みのため、終日下記の日程は休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
休診日:2020年8月13日(木)〜15日(土) 終日
2014/7/29
7月10日から大阪で開催された第22回日本乳癌学会で
「乳癌初発時に嫌色素性腎細胞癌が合併した1例」を発表致しました。
このような合併治療例はこれまでに1例も報告されていません。世界初の報告例です。
2013/2/05
最近、乳製品を取ると乳癌になりやすいのではないですかと質問がよくあります。
こ れまでの研究からは乳製品の摂取と乳癌の発症リスクとの間には明確な因果関係はあ りません。
詳しくは「
日本乳癌学会 患者さんのための乳がん診療ガイドライン
」を参照下さい。
「乳がんの原因と予防」(乳癌学会ホームページを開きます)
大豆食品やイソフラボンを摂取することは乳がんの予防につながりますか。
乳がんの予防のために健康食品やサプリメントを摂取することは勧められますか。
乳製品の摂取は乳がん発症の危険因子となりますか。
2012/7/23
第20回日本乳癌学会が6月28日から3日間熊本市で開催され、 「巨大肝転移切除後6年を経過し前縦郭に再発するも胸腔鏡で切除し得た乳癌の1例)」を発表致しました。
2011/11
京都市で開催された第12回乳腺・甲状腺外科フォーラムで
「巨大肝転移切除後6年を経過し前縦郭に再発した乳癌の1例」も発表しました。
2011/9/2〜4
仙台で開催された 第19回日本乳癌学会で
「術前化学療法が有効だったトランスアミナーゼ(TA)異常高値を伴った進行乳癌の1例 」を発表致しました。
2011/2/3
当院の乳癌の治療実績を基に23年1月1日付けで日本乳癌学会から
京都府立医科大学 附属病院の関連施設として施設認定を受けました。
2010/11/24
院長 松井英が主治医として治療に当たっていた患者さんのエピソードがこのたび映画化されま
した。「
僕と妻の1778の物語
」という題名です。
(2011年1月15日東宝系 ロードショー)
院長 松井英の役として大杉漣さんが演じられる予定です。
原作は「妻に捧げた1778話」眉村卓作で、今書店で販売されています。
2010/9/25
京都市で開催された第11回乳腺・甲状腺外科 フォーラムで
「トランスアミナーゼ異常高値を伴った乳癌の一例」を発表致しまし た。
2010/8/1
当院を開業致しまして1年を経過しました。この12ヶ 月で29例の乳癌を発見、診断致しました。
そのうち2人は他院で治療を受けられま したが、27人は当院で治療を受けていただいております。
手術は、院長が執刀し、大阪鉄道病院で受けていただきました。
2010/6/25
札幌で開催されました第18回日本乳癌学会総会で「肝転 移破裂後、TS1+CPT-11の
併用療法が有効で15ヶ月以上生存している乳癌肝転移 の一例」を発表致しました。
2009/11/1
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会から
マンモグラフィ検診施設として認定されました。
マンモグラフィ検診
精度管理中央委員会
認定証
2009/11/1
大阪市乳がん(マンモグラフィ・超音波検査)取扱医療機関に認定されました。
地下鉄御堂筋線・谷町線
JR線の天王寺駅より駅直結。
アポロビル5Fへ
お越しください。
お問い合わせ
外科・乳腺外科・内科
あべの松井クリニック
〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋
1-5-31 アポロビル5F
TEL : 06-6647-2223
FAX : 06-6647-2321
トップページ
|
ごあいさつ
|
お知らせ
|
ご案内・診療科目
|
マンモグラフィー
|
化学療法委員会
|
Q&A
|
交通アクセス
|
サイトマップ